
ひよママの買ってきた知育おもちゃの中で群を抜いておすすめしたい「アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん スーパーデラックス」を紹介します。
コスパも良くて、ことばを覚えるのにとても効果があると思います。
11月上旬に新バージョンも発売を予定しているので、誕生日やクリスマスプレゼントにもぜひ検討してみてくださいね!
アンパンマンことばずかんシリーズの比較
アンパンマンのことばずかんとは、タッチペンでタッチすると、アンパンマンのキャラクターがそのことばを声で教えてくれる知育おもちゃです。
日本語の他に英語を教えてくれたり、単語だけではなく、二語文やクイズの出題をしてくれる機能があるものもあります。
現在購入できるアンパンマンのタッチペン式のことばずかんは発売予定も含めて6種類あります。
発売日 | 対象年齢 | おしゃべりの数 | |
にほんごえいご二語文も!アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX& ことばをつくろう!アンパンマンおしゃべり もじキューブはじめてのことば・ひらがなギフトセット | 2020年11月5日発売予定 | 3歳以上 | 2200種類以上 日本語1400語以上 英単語800語以上 二語文350文以上 53ページ |
アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん スーパーデラックス | 2017年2月9日 | 3歳以上 | 2200種類以上 日本語1400語以上 英単語800語以上 二語文350文以上 53ページ |
アンパンマンにほんご えいご 二語文も!アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかん10周年記念BOX | 2020年3月19日 | 3歳以上 | 2200種類以上 日本語1400語以上 英単語800語以上 二語文350文以上 53ページ |
アンパンマン にほんご えいご ことばを育む おしゃべりいっぱい!NEWことばずかんDX | 2014年8月1日 | 1.5歳~ | 1700種類以上 日本語800種以上英単語700種以上 47ページ |
アンパンマン おしゃべり ものしり 図鑑セット | 2015年7月23日 | 1.5歳~ | 800種類以上 72ページ |
アンパンマン おしゃべりどうぶつずかん |
2014年10月2日 |
1.5歳~ | 170種類以上 24ページ |
NEWことばずかんDXがことばずかんSuperDXにリニューアルされていて、おしゃべりの数が増えていたり、二語文が追加されています。本体の最新版はことばずかんSuperDXの方ですので気を付けて下さいね。
11月5日に発売予定の最新版はことばずかんSuperDXに「もじ」を教えてくれるもじキューブがセットになっており、ひらがなを覚えるお子さまにぴったりの内容になっています。 楽しみながら、ひらがなを覚えられそうですよね。ものしり図鑑とどうぶつ図鑑は、対象年齢が1歳半からなので、絵本の延長として、動物の鳴き声や名前を覚えることができるようになっています。
徹底的に生活上のことばやあいさつ、多くの単語を覚えるには、やはりことばずかんSuperDXがおすすめです。
アンパンマンことばずかんスーパーデラックスのスペック
2200種類以上の圧倒的なことばの数
軽く図鑑の絵をタッチするだけでアンパンマンや仲間たちの声でことばを教えてくれる
ペンのスイッチを切り替えるだけで日本語がネイティブ発音の英単語に変わる
二語文マークのあるページはタッチすると二語文に切り替わる
幼児が使っても破れにくい紙の素材を使っている
クイズのマークをタッチするとアンパンマンがクイズを出してくれる
音量の調整もできる
何よりもことばの数が豊富なのが最大のメリットです。
200万部を突破している「こどもずかん」を持っていて、生後半年くらいから読み聞かせや指さしの練習をしていましたが、案外早く指さしは全てできるようになってしまいました。
ちなみにこれです。
アンパンマンのことばずかんは語彙数が本当に多いので、「アルパカ」や「やきざかな」「すいはんき」等、子どもも簡単には全部覚え切れないことばがたくさんあり、飽きることなく遊び続けてくれます。

英語モードもあるので長く使え、コスパは最高だと思います。2歳の下の子に買ったのに4歳の上の子がハマってしまっているという口コミもありました。
おもちゃは長く使えるのがありがたいですよね。ページもしっかりしているので乱暴に扱っても簡単には破れたり折れたりはしません。一見すぐ破れそうに見えるんですけど、大丈夫です。
クイズモードを使いこなせるようになると、子どもが勝手にアンパンマンに問題を出してもらって答えることができるので、ママはとっても助かります。30分くらい集中して繰り返しクイズモードをやっている時もあります。(娘1歳9ヵ月)
うちも、アンパンマンのアニメは見せたことがなく、頂き物のアンパンマンの大きな喋るぬいぐるみも、部屋の隅で遊ばれず置物状態になっていたので、心配していました。
でもあの丸いフォルムはやっぱり子どもを虜にするアンパンマン。いつの間にか母も知らないキャラクターの名前をどんどん覚えているくらい、食いついていました。犬と猫好きな娘は買った当初、チーズとねこみちゃんばかりタッチしていました。
アンパンマンことばずかんは、対象年齢は3歳からだけど1歳からでも使える!
口コミをみると全体的に2歳の誕生日に購入している人が多いです。
対象年齢より低い年齢で使用していますね。3歳くらいになると、ほぼ大人との会話がスムーズにできるようになっている子どもも多いと思います。
そのため、本当に必要性を感じるのは2歳前後になっているのでしょう。
ひよママは1歳半で購入しました。1歳~2歳で購入した人の中では、ペンをタッチする力加減がわからず、親の見守りが必要という口コミがありました。
1歳代で購入しても使えますが、使いこなすのは1歳8ヵ月~2歳半頃といった感じでしょう。子どもの成長には個人差があるので、ペンをタッチする動作さえうまくできれば楽しめると思います。
ひよママの娘の場合は、初めの頃は動物の鳴き声だけに反応して楽しんでいる感じでしたが、1歳8ヶ月頃には自分でクイズモードで遊んでいたり、アンパンマンのキャラクターもほぼ覚えていました。
3歳から買うのはもったいないかなという印象です。早めに買った方が長く使えるのでお得かなと思います。
アンパンマンことばずかんスーパーデラックスのデメリット
いいところばかり挙げてきましたが、デメリットもしっかり伝えておきますね。
ペンの電池交換が必要
時々ペンが反応しなくなる(電源を入れ直すと回復する)
年齢によっては子どもが遊んでくれない可能性もある
アンパンマンのキャラクターがたくさん載っているポスターがついていて、これでアンパンマンのキャラクターをたくさん覚えていました。ひよママとしては、早く他の実際に必要なことばを覚えてほしいと思っていたので、無数にいるアンパンマンのキャラクターを覚えるのは嬉しいようで複雑な気持ちになりました。

ペンの電池は3~4か月は持つと思いますが、使用頻度が多いともっと早くなくなる可能性もあります。
ペンの不具合は口コミでも散見されましたが、電源を入れ直せば反応するようになるので、あまり不便は感じていません。しかし、できればペンの不具合はない方がいいですね。
子どもが興味を持つ年齢には個人差があると思います。ことばをほぼ覚えている子には楽しめない可能性もあります。
これからことばを覚え始めるくらいの年齢や月齢におすすめです。
まとめ
今まで買ったおもちゃの中で、一番買って良かったなと思うのが、このアンパンマンのことばずかんSuperDXです。
安い買い物ではないですが、英語モードもついてこのお値段であればとってもコスパが良いと思います。
ママリや楽天・Amazon等の口コミで良い評価のものは本当に買ってよかったなと思うものが多いです。怪しい良すぎる口コミは疑いますが、いろんな媒体で高評価のものはやはり満足度が高いです。
娘が0歳児だった頃、ベビージムを買おうと思い、キャラものは嫌で海外のベビージムを検討していたんですが、口コミで圧倒的にプーさんの6wayジムにへんしんメリーがおすすめされてたんです。
長く使えるしコスパが良いという先輩ママ達の声を参考に購入したところ、本当にその商品を買って良かったと思いました。ねんね期からつかまり立ち期までお世話になりました。
そんな先人ママ達におすすめされているアンパンマンのことばずかんも裏切りませんでした!
最近1歳になった子を持つ友達にも熱弁したところ、さっそく購入していたので、皆様にも本当に良いですよってことを伝えたくなりこの記事を書きました。
買うなら最新版がいいですね。もじキューブ、欲しいなぁ。本体の内容は同じなので、「アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん スーパーデラックス」を購入でも良いと思います!