0~2歳の習い事ランキングで1位のリトミック・音楽教室(ミキハウス子育て総研より)。
ひよママの娘が2歳になり、新しく習い事に通わせようと考えて、行ってみたいなと思ったのもその「リトミック」です。
今回はヤマハ音楽教室ぷっぷるくらぶの無料体験に行ってきたレポをしたいと思います。

リトミックとその効果とは
リトミックとは
リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育。(引用:リトミック研究センター)
ママやおともだちと楽しく音楽を聴いて、リズムに乗りながら身体を動かすことで、自然とこれからの生活上必要な能力が備わっていくのが「リトミック」です。
いつからこんなにリトミックが知られるようになったのかというと、その歴史は古く、明治時代から多くの教育家や音楽家、演劇人、舞踏家などがヨーロッパで学び、それぞれの分野で取り入れていたそうです。
最近では幼稚園等でも積極的にリトミックを取り入れたり、市の子育てイベントで開催されているところも多いと思います。
リトミックの効果とは

幼児期にリトミックを経験することで得られる効果は「リズム感」「表現力」「社会性」です。
単純に音楽に合わせてリズムにのることで1拍2拍といった「リズム感」が養えます。また音楽の雰囲気を読み取り表現することで「理解力」「注意力」「表現力」も自然と身に付けることができます。
何かひとつを重点的に養えるわけではなく、豊かで可能性あふれる人格形成が可能となります。
人間にとって自然に触れあうことのできる「音楽」というものを通じて、無理することなく楽しみながら人との関係性を構築したり、集中して耳をすますことができるようになったりするのがこのリトミックの効果です。
ヤマハ音楽教室リトミックの無料体験
満2歳児以上のぷっぷるくらぶ ドレミらんどの無料体験に参加しました。
ヤマハ音楽教室では、大きく分けて4つのコースがあります。
1~3歳 | 3歳(年少) | 4・5歳 (年中・年長) | 小学生 |
ぷっぷるくらぶ ドレミらんど | おんがくなかよし コース | 幼児科 | ジュニアスクール |
月3回 | 月3回 | 年40回 | 月3回(ピアノ) |
1回40分 | 1回50分 | 1回60分 | 1回30分 (ピアノ) |
グループレッスン (親同伴) | グループレッスン (親同伴) | グループレッスン (親同伴) | 個人レッスン |
それぞれレッスン形態やレッスン時間も異なります。
2021.3時点(引用:ヤマハ音楽教室HP)
無料体験は随時募集しており、ひよママの参加時は4組の親子で実施されました。
生演奏を交えたレッスン

遊びを通じて、楽しみながら音楽に触れ合うとういのがコンセプトです。
狭いと感じない程度の一室にピアノがあり、プレイマットが敷かれていました。
”ぷっぷるちゃん”というりんごのキャラクターのパペットを使って、女性講師の方が子どもたちの興味を惹きながら進めていきます。
CDから流れる音楽に合わせてカスタネットを鳴らしたり、簡単なダンスを踊ったりしました。
ヤマハオリジナルの曲が多く、子どももノリノリという感じではなかったですが、親が楽しめるようにサポートすることで次第に楽しんでいってくれていました。
2歳児は、まだまだお友達とうまく遊べる年齢でもないですが、お互いに気にしながら遊んでいたので少しは刺激になっていると思います。
リズムを取り入れた絵本を読んでくれたり、講師によるピアノ生演奏の時間もありました。静かにじっと生のピアノの音を鑑賞するというのはなかなかない時間なので貴重な体験ができたなと感じました。
2分音符や4分音符のリズムや音感を自然に身に付けて、本格的なピアノ等のレッスンに繋いでいける内容でした。
ヤマハ音楽教室のリトミックのメリット
音楽をやっていた訳でもないひよママの勝手な感想なので、あくまで参考にという感じですが、「いずれ本格的にピアノやエレクトーンをさせたい」方や「リトミックに関心があり子どもに強く体験させてあげたい」という方にはぴったりだなと思いました。
大手ということもあり、講師の方も慣れているし、レッスンの内容や教材も安心できるものでした。
親子でレッスンを受けることができるので、ママの息抜きやママ友作りの場としてもいいんじゃないかなと思います。
ヤマハ音楽教室リトミックのデメリット
「リトミック」という体験だけでいうと、わざわざヤマハの音楽教室に通わせなくても体験できるんじゃないかなと思ってしまったのが正直な感想です。
後に本格的にピアノ等の楽器を習わせるつもりであればいいのかなと思いますが、市のイベントや幼児教室、最近では幼稚園の活動でもリトミックを体験できる場は広がってきています。
毎月月謝を払ってまでやらせるかどうかはリトミックの効果をどのように親が捉えるかだと思いました。
月3回のレッスンもひよママとしては毎週やってほしいなと思ってしまいました。1回のレッスンが約1800円なので、その価値があるかを無料体験で見極めてほしいなと思います。
まずは無料体験に参加すべし
ひよママは英語教室とリトミックどちらかに通わせようと思い、今回ヤマハ音楽教室の無料体験に参加しました。
結果的には英語教室の方に通わせることにしたのですが、のちに子どもが音楽に興味を持ったとしてもリトミックに通わせていなかったからといって後悔はしないかなと思ったのが理由です。
現在幼児教室やプレ幼稚園でも同じような体験をさせることができると思ったのも大きな理由のひとつです。
ヤマハの音楽教室に関心がある方は、まずは無料体験に参加してみるのがおすすめです!
未就園児でなかなかお友達の関わりも少ないなぁという方には月3回でも楽しい音楽の時間を過ごせるのはとても良いと思います。